2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
GW初日の金曜日は雨で1日自宅で過ごす。Netflixで『バブル』『イン・ザ・ハイツ』を観る。移民の街を舞台にしたミュージカルはすごく好みだった。映画館で観るべきだったな。2日目の土曜日は快晴。早起きして横浜へ。駅もまだ人が少ない。いつもの様にスカイ…
火曜日は引越し。まだ本が多すぎた……さらに処分を考えねば。服はぴったりクローゼットに収まる。木曜日は午前会社。10年ぶりに電車通勤、ほぼ学生なのかな、昔と比べるとマナー良いね。仕事を溜めたまま終了。歩いてマンションへ。ゴミ捨て、転送依頼、退去…
20:35~22:35 [L]過去作で父を母を語ってきたマイク・ミルズの文学は未来を語る子供たちに焦点を当てる。ニューヨーク、ロサンゼルス、デトロイト、ニューオリンズ、過去と未来を示す各都市で甥と過ごす日々、街の音、人の声を拾うこと。心の柔らかい部分を抱…
木曜日。先日の代休で午後は早退。雑誌の処分に勤しむ。これでは全く疲れがとれないな。金曜日。ずっと寒いし雨だしと気分が晴れないが楽しみにしていた『拆弾専家2』こと『バーニング・ダウン 爆発都市』を観る。劉徳華が爆弾処理班という設定だけ活かして…
19:10~21:25
18:50~21:30
金曜日はまた寒の戻り。帰り際にステッカーの仮デザインをあげて版権元に申請。南町田へ。『モービウス』を観る。マット・スミスがモーピウスの親友役なのだがあのルックスなので登場時に展開が読める。まぁこういう関係性の構図は既視感あっても大好きなの…
月岡芳年、河鍋暁斎などの絵師による幕末明治期の風刺画。蛸に芋、虫や海の生き物を擬人化して新政府軍と幕府軍や奥羽越列藩同盟に例える日本人の感性は面白い。明治の流行り物と伝統を擬人化の戦いの絵はキン肉マンみたい。
18:55~20:50
イン・ザ・ハイツ(字幕版)アンソニー・ラモスAmazon