土曜日。金沢は快晴。眺めが良い大浴場でスッキリ。チェックアウトして朝食を食べに出かける。尾崎神社⛩から黒門前へ。
『金澤屋珈琲店 本店』でサンドイッチと珈琲の朝食。緑があふれる瞬の景色を眺め、サックスと蝉の鳴き声を聴きながらのんびりと過ごす。
お堀通りを歩く。緑と石垣に囲まれて歴史を感じる。これこそ旅の醍醐味だなぁ。この通りには商工会議所らしい新施設が建設中。
通りを歩いていると、橋がかかっている。金沢城鼠多門橋というらしい。中が鋼材で外側が木材なのか。
金沢は晴れると歩いていて気持ち良いな。連なる石垣、広々とした広坂緑地や公園。
開館当初以来に『金沢21世紀美術館』へ。出入口の多様性、家族連れ、友人同士、カップル、観光客。館内で芝生でアートカルチャーを楽しんでいる。街と美術館との共生を感じた。
『ミヒャエル・ボレマンス マーク・マンダース|ダブル・サイレンス』初日に鑑賞。素晴らしい!マーク・サンダース『4つの黄色い縦のコンポジション』に震え、ミヒャエル・ボレマンス作品のひとを覆う光沢のもの、ラバーが隠す生から存在を増す死の気配。怖気と沈黙の美。
ありがたいと言ったら申し訳ないが、『ミヒャエル・ボレマンス マーク・マンダース|ダブル・サイレンス』は空いていて快適だった。もうひとつの展示はすごい混みようだったが。『スイミング・プール』レアンドロ・エルリッヒもボレマンスからは簡単に見られる。
疲れきり休憩。外で水出し珈琲を飲む。
昨日と全く同じルートで石川県立美術館へ。『いしかわの工芸 歴史の厚み ~加州刀と加賀の工芸~』と常設展を観る。雨のなか歩いたのがこたえたのか脚が限界を迎える。
お昼ご飯を食べるところがこの辺りにはないようで、昨日通った金沢市役所裏手のご飯処 柿木畠に行く。お目当ての『のど黒めし本舗』は満席のようで、『あまつぼ』で治部煮定食。
『しいのき迎賓館』がある広坂緑地の広大さ、先に見える金沢城址の巨大な遺構。観ていて飽きない。
真弓坂から『兼六園』に入る。かなりの人、関西から来ている人たちが多そうな感じ。広大すぎる庭園と美の配置。前田家の栄華は凄まじい。
「限界のさらに向こうへ」の境地で『金沢城公園』へ。記憶よりも広く、空と芝生と歴史に浸ってずっと居たい場所。
二の丸跡に寄る気力がなかったのが無念。
また来れたら何時間かいたいものだ。
『玉泉院丸庭園』また美しい庭園があったりする。
朝に見た『金沢城鼠多門』の橋を渡る。
『尾山神社』へ。前田利家とまつが主祭神とはまたすごい。観ていて頭に赤いはてなマークがともる異色の建築物。面白いなぁ。
必ず旅先の地元デパートに行くことにしているので香林坊の『大和』をぶらぶらし、ホテルに戻り預けていた荷物を受け取り金沢駅にもどる。AEONもあるんだなぁ。珈琲休憩をとり、西口はホテルやビジネスビルが多いのかな。三島駅の雰囲気に似ている。
夕飯は食べ損ねたのど黒を。『炙りのどぐろ棒寿し弁当』美味しかった。帰りも非常に空いている北陸新幹線。東京駅からの中央線、新宿駅からのロマンスカーも4連休とは思えないほど空いているな。まだまだコロナの影響が強いなぁ。
21時半帰宅。お風呂に入ったらなぜか低血糖っぽくなる。急いで出て炒飯を食べる。『NCIS:LA』最新話がストーリーの半分以上がヘティ引退後を見据える各々の葛藤。皆いつ降板するかという怖さがあるよなぁ。
我ながら5連休にして一泊2日の旅行、1日半は映画と近場外出、1日半は自宅で過ごすと良い采配だと思う。
予定:ひらみぱん-金沢21世紀美術館-Fusion21-石川県歴史博物館-KUPPI-谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館-オヨヨ書林 シンタテマチ店-にし茶屋街-自家焙煎 東出珈琲店